楽生都のお知らせです
アップするのを忘れていて、
遅くなってしまったのですが。。。
今日の新聞折込の(一部地域を除く)、
「情報マ-ケット」とゆう情報誌に、
楽生都も載っています


表紙は、こんな感じです


楽生都の載っているところを、アップで撮ってみました


「冬のうまいもん特集」に、載っています

ちなみに、サービス券もついてます

楽生都のお知らせでした☆
白い毛糸
こんばんはぁ~

今日は、雨でとても寒かったですね


今日は、久しぶりに毛糸を買って来ました

いつも自分の好きな色を選んでしまいます。
今回は、白色をゲットしてきました

これから、ニット帽を編もうと思います

☆ニット帽☆
こんばんはぁ

今日は、那須山に白い雪がありました

昨日、今日とかなり寒いです

こんな寒い日にはもってこいの
ニット帽を編みました


右側は、白、ピンク、赤の三色で
ボーダーにしました

左側は、薄いピンク色に白で模様編みをしました


こちらの右側と真ん中は、縄編みで模様編みにしました

左側は、一目ゴム編みで作りました


右側は、白と黒のボーダーにして、
輪針で編みました

左側は、薄いピンク、濃いピンク、赤、白で、
かぎ針で長編みをしました

お出かけ
おはようございます

この前の月曜日は、
家族でお出かけしました

猪苗代にあるカフェで、ゆったりと


カフェラテは、可愛らしいデザインになっていて、
目でも楽しめました


ホットサンドには、ポテトサラダもついてきました

美味しかったです


その後は、大内宿へ。。。
結構人出が多かったです。
毛糸で編みました♪
こんばんは

さっき、お外に出たら
お月様がキレイに見えました

ハッピー


こちら、先月頃に作ったハンドウオーマーです

これからの季節に活躍しそうなアイテムです

ピンク色で可愛く


こちらは、今月のはじめ頃に作ったバックです

細編みで、ぐるぐると。。。
赤と白のボーダーにしました


楽生都の外観☆


先日、楽生都の外観が少しかわりました

△の部分に、ペンキで「らいと」とはいりました

今回も、お父さんが頑張ってやっていました

ちなみに、のれんもかわりました

前は、無地だったのですが、
ラーメン屋らしく赤地ののれんです

ふくろうさん
おはようございます

こちらの、ふくろうさんは知り合いの方に頂いた物なのですが

石を使って、作ってあるみたいです。

オレンジ色の帽子は、お母さんの手作りです

ミニサイズです

ふくろうさんに、かぶせたら
なんとも言えないカワイらしいです

ミニ♡ ラーメン
こんばんはぁ

今日の、楽生都のまかない食がこちら


ミニラーメンです

ちなみに、左側がみそラーメン

右側が、ごまラーメンです


こちら、少しアップで撮ったら

普通のラーメンサイズに見えませんかぁ


今回、はじめて
小さい器で
食べたので
新鮮でした

茅葺き屋根の民家の淡彩画展
こんばんはぁ~

今日は北茨城に、「茅葺き屋根の民家の淡彩画展」に行って来ました

この様な、絵を描かれているようです


繊細なタッチで、
あったかみのある感じですよね



ご興味のある方は、是非行ってみて下さい

磯原の「アイハーブ」にて、
今度の日曜日まで

夜空に輝くお星様
おはようございます

今日も、天気がよさそうですね

昨日の夜、珍しくお外に出ました。
玄関のドアを開けた瞬間に、オリオン座が目にとびこんできました

空を見上げると、満点の星空が。。。


小さなお星様までみえて

空気も澄んでいたのか、とてもキラキラしていて綺麗でした

やはり、自然の美しいものを見ると心があたたかくなりますね
